2015-09-17

妄想

珍しく何の予定も入れなかった夏休みを過ごしています。細々気になっていたところを片付けたり、プチ園芸をしたり、100円ショップめぐりをしたりして順調でしたが、今日は大雨。

こんなに降ると思わなかったから出かける予定をやめて家にいようと思います。土砂降りの平日に家から出なくていいなんて、幸せこのうえないよ!

そもそも、私はヒマと感じることがない。小さい頃はよく何もする事がなくて床をゴロゴロ転がっていたけれど、今はボーッと1〜2時間過ごすのなんて余裕。

以下わたしの頭の中。

戸棚の中とか隠れたところは片付いたけど、もっと部屋片付けたいなぁ。今足りないものはテレビ台とキッチンワゴンとスツール。テレビ台はキャビネットじゃなくて、簡易的な折りたたみテーブルでも良いかもしれない。IKEA見てみようかな。キッチンワゴンはネットのでカタをつけるか。部屋のナチュラルハウス化を止めたいなあ。スツールをグレーにしてみるとか?


この前fifiで買ったニットとgirly roseで買ったスカートが合うんじゃないかしら。お取置き中のピンクのニットは何と合わせよう、辛めのボトムがいいけどあぁなんでTOPSHOP撤退しちゃったんだろう。わたしゃどこでパンツを買えばいいのよ。あ、PJでハンガー買い足さなきゃ。aさんがインスタにアップしてたすずらんのスウェットも可愛かったなぁ、でも今月予算オーバーだなぁ、またfifiでaさんにお会いしたいな(美しいジュエリーでキラキラな手先をしていて包み込むような優しいオーラの方)。この前帰りにすれ違いで会ったnちゃんは相変わらず美しかったな〜♡



なんてぐるぐる考えてる間にアルバム1枚聴き終わる。


なんとか美しくなれないものかと情報は収集してみます。でも結局私が興味持って読むのはこっち。


アイスランド旅行記が面白すぎたからこれはどうだろうと読み始めたら、やっぱり面白い。笑わそうとしてるわけではないんだろうけど、なんだかこの夫婦面白くてかわいい。旦那さんの撮る写真も清潔感があって好き。森きみちゃん、かなり潔癖。若い頃のうちの母に近いものを感じる。なんでも煮沸消毒するところとか。読むと、掃除しよ!と思います。ちなみに私は洗濯がいちばん好きで、掃除、料理の順。でも総じて家事は普段の仕事の10倍好きだわ。


2015-08-22

センスよく

夏の自分的大イベントが終わってしまいました。

ひとつがミスチルのコンサート。桜井さんはちょくちょくいろんなライブで見ていたのですが、ミスチルとしてはずいぶん久しぶり。前回はコメ粒くらいの桜井さんに感動したけど、今回は親指くらいの大きさには見えたでしょうか 笑。むかしに比べると曲調が重くなったもんで若干ずっしりきましたが、イノセントワールドなんかは「これわたしが中学生の頃の曲かー」みたいな。懐かしさと時間の流れを感じました。イノセントワールドって文部省唱歌ばりにみんな歌えるんだよね。

もうひとつは、ミスチル翌日のtuxedo(タキシード)のライブ。メイヤー・ホーソーンとジェイク・ワンのユニットで、だいぶ前から来日したら聴きに行きたい!って思ってたのに、4月の来日に気付けずスルーしてしまったの。もう悲しくって、フジロックかサマソニには出演するんじゃないかと見張ってたらbingo!しかもサマソニだけじゃなく、ビルボードでワンマンやるってばよ!と。そりゃワンマン行くでしょう。


そんなわけで、それはそれは楽しみにしてたのだけど、もう期待をふた山くらい超えて楽しかった〜!!ここ数年でいちばん楽しかったライブかもしれません。会場もとんでもない盛り上がりで、結構年配の方もたくさんいたのに総立ちで踊り狂ってました。フルバンドセットで生で歌うメイヤー、クールでカッコよかった!正直いま、ロスト・メイヤー。ハァ〜。




で、それ以降メイヤーかtuxedoばかり聴いていたら、なぜかわからないのだけどソフィア・コッポラを連想しています。ソフィアやマークジェイコブスのルックとか90年代ガーリーカルチャーを思い起こさせる。なんでだろう。メイヤーがわたしと同い年だから?


わたしはいまだにあの文化が好きです。最先端でありながらはしゃぎ過ぎず品を残していて、デザイナーにしろ音楽関係者にしろ、エンジニア気質の人たちが文化をつくっている感じが良かった。あれから色々複雑になり多様化し、東京も洗練したのだと思うけど、またあの頃の雰囲気を思い出している気分です。

秋にむけて、センスとか洗練とか考え直したいと思います。

2015-08-16

花火

先日Y氏と花火を観に行きました。巷の大きな花火大会ではなく、遊園地で夏休みの間毎週行われている花火。ハワイのヒルトンホテルが毎週金曜の夜あげる花火の拡大版みたいな感じです。急に花火が観たくなった私にとってはちょうどいい規模でした。地元のY氏のおかげで近くの展望台?橋?でギュウギュウの混雑もなく、ほのぼのと観ることができました。なんて穴場。


今年はフェスにも行かなかったので夏らしいことができて嬉しかった!友達と土手の階段をのぼって花火や夜景を見るなんて、青春みたい!えーっと、耳をすませばの天沢くんみたいな子と一緒に行くのも良いでしょう 笑。

ちなみにその前の週には、Y氏の愛するバンドメンバーのブランドの秋冬物展示会を観に行き、メンズのアラン編みニットに心奪われました。大きめニットにヒラヒラスカートの組み合わせが好きすぎる。




ところで、展示会の場所がカフェだったのですが、そこで飲んだミントティーがそれはそれは美味しくて!シロップとか入れなくても美味しいの。フレッシュミントを使っていたのかなあ。ティーバッグも売っているけどどうなのかしら。リプトンのパックのミントミルクティーもなかなか美味しいのですが、あのミントティー。心奪われたものPart2でした。

先週は仕事も身体も色々毒出しがあって夏バテ気味。植物男子ベランダーの深夜再放送を観て寝不足というのもあったか…。ベランダーの叔父さんと月下美人の会、良かったなあ。泣いた。市川美和子ちゃん可愛かった。そんなこんなで土曜日は何もする気になれなかったけれど、ごはんだけは食べています。やはり食べることが大事!


さあ次は何をつくりましょうかね。おなかと相談しながら料理本をみるの、実はこどもの頃から大好きです。


2015-07-24

休日

雷とスコール。熱々の大気をこれでもかと冷やすよう。せっかくの平日休みだから出かけなきゃと思ったけど、長く降るならやめにして、カレーを作ろう。

幸い、今朝3枚組のアルバムが届いたし。vikkaの市川沙耶ちゃん可愛い。マニアックなところも大好き。


先日買ったライブ盤がとても良くて、結局ベストを買いました。生でも聴きに行きたい。フェスでチラ見したことはあるのだけど、ワンマンライブを観てみたいな。

3枚目はカバー集。カバーというのは得てして原曲より劣るもの。でもその曲の良さが引き立ちます。今でも残っている曲は良い曲ばかりなのだな。っていうかオザケンってやっぱりいいなあ〜!まったくもう!!

それから宇多田ヒカルちゃんは本当に天才なんだなあ。なぜ世間があんなに天才天才というのかよく分からず聴いていたけど、時を経ても他にいないものね。あんな曲作って歌う人。

LA・LA・LA LOVE SONGはロッキンでスピッツがカバーしたのが未だに忘れられず。ファンクラブイベントで毎回リクエストしてるんだけどなかなか想いが届かないのよね。

そんなこんなでCD聴いてるうちに雨もやんできたけど、今日はカレーをつくります。

※後から知ったのですが、渋谷大変だったみたいね!やっぱり谷なんだよね。

2015-07-22

食事

暑いです。冬に引っ越してきてはじめての夏。真夏を越えられたらこの部屋にこれからも住んでいけそう。



自分でつくるごはんは、美味しかったり美味しくなかったり。今うまくなりたいのは料理とお花。社会人になって以来、習い事を一切してこなかったツケがここにきて出てきました。忙しすぎて私にafter5なんてなかったのよ、といいわけ。実際after7すらなかったもんなぁ。

美味しくできたのは、梅干しごはんに茹で鶏のせとかプルコギとか簡単なもの。ケンタロウさんやコウケンテツさんの男子ごはんレシピは美味しい。

なにかちょっと違ったのは、チャレンジングなレシピ。


桃のカッペリーニ大盛り。O氏に桃をもらってそのまま美味しくいただいたのですが、スーパーで買った桃は甘さが足りなかったのでパスタへ。オイルベースのパスタはオリーブオイルが美味しくなきゃだね。


キッシュは焼きが甘く、カリッといかなかったです。一人暮らし用のレンジについてるオーブン機能じゃ難しいのかなぁ。クイジナートのオーブントースターほしいなあ!

なにか美味しいもの食べに行きたい!と思い、ふぐを食べに。コラーゲン。



お刺身も焼きふぐもお寿司も雑炊も美味しくて大満足。前菜やデザートもついて3800円ってお得。玄品ふぐのレディースコースです。

この日は素敵なお茶屋さんであんみつまでいただきました。あんずが食べたかったの!身体がめちゃめちゃ欲していたみたいで、とんでもなく美味しく感じました。


店内は天井から葉っぱ型のガラスが一面ぶら下がっていてきれいでした。華やか過ぎず控えめに上品。

向かいに男子がひとりで文庫読みながらカキ氷食べてて良い景色だった 笑。素敵だけど、ああいう雰囲気の男子はO氏の方が似合う。なんたって原田知世だから。私に似合うすっとぼけた3枚目男子はおらぬだろうか。カキ氷、猛暑日に食べに来たいな。

2015-07-14

朝露ピアスとシャボン玉ピアス etc

ピアスを買いました。迷ってふたつ。シャボン玉の中にお花とキラキラ。箱も可愛くて、あけたら中にピンクの羽根を入れてくれていました。tokoyoさんありがとう♡ごぶさたでもやっぱりあたたかく迎えてくれるfifi。


ずっと探していたケーキスタンドも見つかりました。アラビア社のミランダというシリーズで、アンティーク。素敵なお店で買うことができてしあわせ。


ホールのケーキを乗せるんじゃなくて。使い方ちがうけど、石を乗せる台がほしかったの。


それからmonster in my daydreamで開かれていたSOWAのnagisa展では夏らしいこの子を。すっごくかわいいです。


先日久しぶりにタワレコに行き、フラフラしてたら大橋トリオが欲しかったことを思い出しました。


最近ハマってるTV番組、植物男子ベランダーの挿入歌が大橋トリオ。このドラマ今いちばんのお気に入り。主人公のベランダめちゃめちゃ素敵です。


このベランダでビール飲んだりしてるの。いいなぁ〜!部屋もなんだか居心地良さそう。


原作はいとうせいこうさんのボタニカル・ライフ。読んでみたいな。

面白い本といえば、いちばん好きな旅行記を実家から持ってきました。前にもブログに書いたことあるモデルの森きみちゃんのアイスランド新婚旅行記。となりは別のアイスランド旅行記で、これも面白い。


森きみちゃんのご主人は写真家なので、ほぼ森きみちゃんの写真集です。洋服や持ち物が可愛くて、旅行に何着て行こう?の参考にもなりそう。ハネムーンなのにノロケ感ゼロで、まるで仲のいい兄弟が旅をしているみたいな。

もう一冊、平野レミさんの出産・育児日記。これはもうおかしくてしょうがないです。レミさんの頭の良さとスカッとした性格の良さが出てます。一流の文化人の名前がポンポン出てくるのも面白い。


実は、あとがきをトライセラの和田くんが書いて新編集されたから買ったのだけど。こんなに面白いと思うのは私が子育てしたことがないからかしら。

そういえばタワレコにはトライセラのアルバムがこんな嬉しいポップ付きで置いてありました。


あ、それから海街diaryも観に行きました。思った以上に面白かった!あとからじわじわとまた観たい気持ちになります。レキシの池ちゃんが最高で、女優さんみんな美しかったです。その日は舞台挨拶があって、ナマ夏帆ちゃんが見られて嬉しかった♡


2015-06-13

観たい映画

海街diary観てみたい。キャストが良い。夏帆ちゃんが特に好き。話の内容は観てないからわからないけど、境遇に対して稀に幸せなおはなし?っぽいので、そこらへん深く考えるんじゃなくて単純にかわいい女の子たちと古民家の暮らし、きれいな景色を楽しみたい。


tomorrowlandも観てみたい。イッツアスモールワールドからはじまる秘密、とかたまりません。ふだんはあまり興味のない邦画とハリウッド映画。でも今この2本は興味あるなぁ。

金曜の夜、本屋さんに寄っても欲しいものがなく、雑誌を見てもときめくものはなし。デパ地下にもスーパーにも食べたいものがなく、帰ってなにも食べずにコテっと寝てしまいました。さすがに朝目が回るほどお腹が空いていて、朝からカレー 笑。

今週わたしを支えてくれた、房すぐりという枝。こないだリーファーに行って、部屋の中に木があるって良いなと。


元気出していこう!