2015-06-13
観たい映画
海街diary観てみたい。キャストが良い。夏帆ちゃんが特に好き。話の内容は観てないからわからないけど、境遇に対して稀に幸せなおはなし?っぽいので、そこらへん深く考えるんじゃなくて単純にかわいい女の子たちと古民家の暮らし、きれいな景色を楽しみたい。
2015-06-01
あまいいちにち
久しぶりに月曜日お休みをとったので、普段混んでるところにいそいそと出かけてきました。
まず新宿バルト9で追加上映しているスピッツのライブ劇場版。一昨年の夏の終わりにO氏と横浜赤レンガパークへ観に行ったライブ。ライブ観たしなと思ってスルーしてたんだけど、まだ観られるってことで行ってみたら、もう!このライブすごく良かった記憶はあったけれど、こんなにしあわせなライブだったのかーと感動。セットリストも最高で、DVDにならないのが残念すぎます。
頭も心もマサムネさんのあまい声で満たされフワフワにしあわせ状態で、次の目的地へ。いがらしろみさんのメゾンロミユニであれこれ買う。今出てるHanakoのベイクショップ特集見て思い出して。ついでに先日からのミナペルホネン熱まで満たしてくれるポーチまで。おうちの形の袋はクッキー詰め合わせです。ウィークエンドケーキは端っこゲット!
学芸大駅に来たのは代官山のついででした。東ちなつさんの展覧会を観に。これまたあまーい女の子の絵がたくさん。たくさん女の子がいると、誰が好きかな♡ となってしまうのは男子だけではない。ときめく子はいました。nature animalというワイルドなタイトルだったけど、甘くて可愛かった。東さんの絵は、ピンクとミントグリーンが好き。これはフリーのポストカード。
せっかく代官山にきたので梨花ちゃんのリーファーをのぞく。のぞくだけ…と思っていたのに可愛いリングを見つけてしまいました。ジュンコパリスのもの。色合いが可愛い。
ジュンコパリスといえばそういえばメルヘンなペンダントを持っているのでした。
ところでリーファー、すっごく素敵なお店になってた。入るとたくさんのお花が上から!大きな樹の下にいるみたいでいい香りだしもう素晴らしかった。ずっといたくなる気分。高級ブランドのお店より断然美しいお店だと思う。すごいです、梨花ズ審美眼。
置いてあるもののセレクトも良くて、ステラマッカートニーとかシャーロットオリンピア、サンローランまであった。リネン系が少なくなってたのが残念かも。一方クリアファイルとか学生さんが手に取りやすいものもあるってところがまた経営手腕なんですかね。ちょっと、ミーハーなだけのお店ではないなと思います。
さあ、明日からまたお仕事。ロミユニのお菓子食べてスピッツ聴きながら乗り越えます。今週末はトライセラだし!
2015-05-31
ミナカケル
暑いですね。うちのぽっちゃりマーメイドはfifiのクッションに腰かけてごきげんです。
イスまでぶら下がってるの!
私がいちばん見入ってしまったのは、アトリエ、工場、店舗の1日を写した映像。3つの映像はきちんと同じ時間にはじまって同じ時間に終わるの。特に工場は興味深かった!tambourineの刺繍はあの小さなドットをひとつひとつ手でミシン掛けしてるのです。
このこだわり方は世界の一流メゾンに匹敵します。値段が高いのも納得。ミナが小さなはぎれまで無駄なく作品にしたり販売する意味がよくわかった気がします。
私も持っているミナの作品、大事にいっぱい使わなきゃなあ。
2015-05-16
ファッション事情と音楽事情
今週末はあれをしよう、これもしなきゃと思っているのに、お休みになるとすっかり忘れてぼーっとしてしまいます。
もう久しく服を買ってない。なんか、素敵な服を着る準備ができてないの。まず体型。もっとスッキリしたいんだけど…どうやっても下半身が痩せられない。肌の調子もあまり良くなくて、よくする方法がわからない。クローゼットに着たい服は眠ってるんだけど、コーディネートの新しいアイデアが湧いてこないし…ムムム。
ひとつだけ、ネイルを買いました。同僚の女性でオシャレな人がいて、いつもさりげなく素敵な爪をしていていいなぁと影響を受けたの。色々見てTHREEのピンクに。パールもラメも入っていないのははじめて。以前受けたカラー診断で、コーラル系よりグレー系の方が似合うことが分かったので、クールなピンクです。帰ってきてよく見たら、SWEET CLOUDという名前の色でした。雲好きなのでちょっと嬉しい。
気持ちが内に向いてるので、おうち関係のものは欲しいものがピンときます。一目ぼれしたので買った鳥の器。お鍋のときにおたまを置いたり卵を溶いたりするのに良さそうだけれど、たくさん使いたいのでおかずの取り皿にしようかな。
コンサート通いは完全復活。ビルボードの古内東子さま。実ははじめて観に行ったのですが、かっわいかった♡おっとりとした話し方、ピンクのキラキラワンピースにまつ毛もキラキラしていて、産後の幸せオーラが会場に広がりました。
集まったファンはみんな大人!残業しても間に合うよう21時半からの回にしたからかもしれませんが、歳上のセレブっぽいご夫婦がたくさんでした。みんなビルボードでそんなに?っていうほど食べる食べる!いつものライブとは違った雰囲気で面白かったです。
その2日後にはスピッツのファンクラブイベントへ。いつものスタジオコーストでスタンディング。今回は田村くん側で観ることができて嬉しかった!
途中途中でマサムネさんの優しさが溢れていました。ギュウギュウの会場を見て「周りの人に愛をもって楽しんでくださいね」とか、気分が悪くなって退場したファンの人に「避難したところにも届くように歌いますからね」とか、MCで「あれ?シーンとさせちゃった?」というテツヤ氏に「大丈夫よ〜(*^^*)」とか。ファンにもメンバーにも優しいマサムネさんでした。
穏やかで愛が溢れつつ、どっしりとした安定感のあるベテランアーティストのライブって良いです。自分はいつも5〜10年遅れてるくせに、見ているのはいつも5〜10年先の人たち。昔から。不思議です。
仕事は事件続き。スタバの新しいフラペチーノに興味がありつつ、やはりラベンダーアールグレイのティーラテ。魔法みたいに心が落ち着く。お昼これだけでいいくらい。
2015-05-05
GW
桜の季節からもう1カ月経ってしまったなんて。1年の中で今がいちばん良い季節なんじゃないかしら(10月の初秋も落ち着いた良い季節ですが)。夏の一歩手前で上着がいらなくなる感じ。お花がきれいで緑が日に日に濃くなっていく。
GWは、初日に両親と恒例のラフォルジュルネへ。今年は眠くて仕方がなかったけど、とても良い天気で、クラシックを聴いて、美味しいインドカレーを食べて、楽しかったです。
引っ越して都心に近づいたのに、部屋が居心地良すぎて休日もあまり外に出たくない。友達と約束をしたりヘアサロンなどの予定を入れないかぎり、大抵おうちで洗濯して掃除してごはん作っています。うちにいてやることがありすぎるし、なにより楽しい。
元々出かけるのは好きなはずなので、こういう時期は無理せずおうちを楽しもうかと。そのうち出かけたくなるでしょう。
陽がサンサン。キラキラ。部屋から緑や空を眺めてのんびり。陽が沈んですぐのまだ明るい夜空と建物の灯りを眺めるのも好き。
気に入っている料理本。コウケンテツさんのお姉さんの本は、載っているすべてが美味しそうで付箋だらけ。身体が強そうで弱い私にはぴったりです。
むかーしアフタヌーンティーで買ったCD。もう色褪せてる。でもこれ不滅。朝昼晩いつかけても良いし、飽きない。
銀座にあったアフタヌーンティー・ジェネラルストア、好きだったのになあ。しょっちゅう会社帰りに寄ってました。セレクト商品がたくさんあったり、ボンポワンやアニエスが入ってたり、下の階のレストランは普通のティールームじゃなくてロンドンの若手シェフ(ジェイミーなんとかだったかな…)とコラボとかしててパンが最高だったのを覚えてます。
今日はGW最終日。リハビリのために街に出てきます。今週末は古内東子さまのコンサートにスピッツのファンクラブイベントもあって、久しぶりにおでかけモードになりそう。
2015-04-14
自分にもどる
仕事でもそれ以外でも打ちのめされて、うちに帰ってミルクデコ眺めてマリ・ペルセンを聴く。
本来の自分にもどる。そうやって日々を乗り越えていく。
現実一辺倒のサラリーマン社会も、たまには小さな感動や笑いがあったりもして、現実一辺倒だからこそその嬉しさが深かったりして、ビューティフルではないけどこの世界なりの美しさがある。そんな現実的な世界が愛しくも思う。
NHKのサラメシという番組が好き。学生の頃、電車内で絶対に隣に座りたくなかった眠りこけているおじさんを、社会人になったらすっかり許せるように、むしろすごいなと思うようになった。もしも全所管の部長が集まって中島みゆきの時代を合唱したら素晴らしいだろうなーなんて想像する。私は絶対に泣く。何十年もサラリーマンを続けている人達は尊い。
大きな感動もキラキラした宝石も洒落た雰囲気とも無縁の職場であるうえに、大して仕事ができるわけでもなく落ち込んでばかり。向いてないのは明らかなのにここに居続けているのは、そんな尊い人達の仲間に入っていたいからかもしれません。勝手だけどさ。
向いてないならそれなりに、この職場に足りないものを持ち込もう。キラキラした宝石と洒落た雰囲気を。うん、私の役割それかも。(それだけじゃ許されないのは承知…)
2015-04-04
お花とディオール
春ですね。忙しいけど色々なものでチャージしながら持ちこたえています。
筍にはじまり、新じゃが、新たまねぎ、スナップえんどう、そら豆、春キャベツなどなど。春野菜がたくさん出てきてスーパーが楽しい。どうやって食べようか考えるのも楽しいし、食べるとエネルギーをたくさんもらえる気がします。
いわゆる飲み会的なお花見はしなかったけど、すぐ近くの小さな公園の真ん中にのびのびとした桜の木があって毎朝楽しみでした。もう葉桜になってきてる。神田川沿いの桜並木も素晴らしかった。駅のホームからみんな写真撮ってました。ほんとは千鳥ヶ淵を見に行きたかったなぁ。さすが皇居、クラクラするほどの美しさなんだもん。
カーラほど抗議とメガホンが似合うモデルはいないね。
それからこれが噂のドリスヴァンノッテン、ランウェイ上にモデルが座ってフィナーレなんて、もうまったくなんて可愛いことしてくれるの!この写真ポスターにしてほしい。
お花なマルケッサやレースなクロエ、人魚なロダルテも素敵だけど、
この春夏は何と言ってもラフ・シモンズのディオール!クゥ〜ッとうなってしまうほどの可愛さ。控えめな甘さ、かつ野暮ったくない。girl. BAND OF OUTSIDERSの雰囲気と似てる。
映画「ディオールと私」も先週観に行きました。ラフ・シモンズのこの春夏コレクションを追ったもの。意外にもすごく心を打たれた!この手のドキュメンタリー映画はマークジェイコブスのがいちばん好きだったけど、匹敵するほど良かったです。ラフが常に不安顔で。ショー当日に感極まるところなんて、もらい泣きしそうになったくらい。お花で埋め尽くされたショー会場の美しいこと!それだけで鳥肌がたちそう。
ラフ・シモンズといったら私が高校生の頃はヴェロニク・ブランキーノが恋人で、若手デザイナーのオシャレカップルという雰囲気に憧れていたなあ(遠い目)。ディオール就任はどうなの?と思っていたけど、ラフ・シモンズにディオールの甘さが加わるとこうなるのか。甘さが適度すぎて好きすぎます♡
ディオールはさすがに買えないので、着てなかったgirl. をひっぱり出して着よう。
さいごに、今日半日かけっぱなしだったコレ。GREAT3の片寄さんのリツイートで知った、Tuxedo。知らぬ間にメイヤー・ホーソーンがユニット組んでたんだとさ。さすが、ソーグッドです。
登録:
投稿 (Atom)