2014-07-22

世田谷めぐりAGAIN

ライブの感想が続きましたが、その前の週に、また世田谷線に乗ってカフェめぐりしてきました。

松陰神社前駅で降りてすぐのSTUDYというカフェ。大きな回転扉をあけるとなんだかロハスな雰囲気で(*^^*)。こどもたちがたくさんいて、こども服や雑貨を売っているコーナーがあったり、本が置いてあったり。かたやおばあさんがひとりでお茶していたり。


パスタにレモンの皮が具として入ってました。O氏のブラウスがかわいい♡サリースコットだそう。


明るくていい雰囲気でした。

つづいてカフェロッタへ。近くにあった雑貨屋さんがなくなっちゃってた…。一方こないだはなかったオシャレ古本屋さんができてたり。お店の入れ替わりが結構あるのかな。

カフェロッタは相変わらず大繁盛で、席を待つ間、その新しい古本屋さんをのぞいてみました。オリーブがありそうだったけど、なかった。同じマガジンハウスのフォトジェニックな雑誌relaxがたくさんあったのがツボでした☆もっと掘り起こせばまだ色々発見がありそう。

ロッタではまたよくばりケーキセットをペロリ!


世田谷線まだまだ開拓したいなー!

その後O氏とわかれて久しぶりの銀座へ。iPodが壊れてしまいアップルストアへ行かねばならなかったのです。ほんとはできたての表参道店に行きたかったけど、ジーニアスバーの予約が銀座しか取れなかった…。

時間通りに行ってみると、ストアの4F全部がジーニアスバーになっていて大混雑!こんなにたくさんの人が質問や相談に来ているなんてびっくり!予約が必要なわけだ〜。

少し待たされたけど、すぐに新しいものに交換してくれました。ネットで調べて交換に6000円くらいかかると思っていたんだけど、4500円で交換してくれたよ。よかった(*^^*) 

私のiPod nano、少し前のモデルなんだけど、シャッフルと同じ大きさでクリップ付きなのでとても使い勝手がいいの。新しいモデルはクリップないし大きさも元に戻ってしまったから、できる限りこのモデルを使い続けたいんだよね。

そんなわけでまたよろしく!new iPod nano♡



TRICERATOPSツアーファイナル

トライセラのツアー、ダイバーシティに行ってきたよ。とても良いライブだったので、休み明けたけど隙あらばまだ余韻に浸っています。この日は最終日とあって何かまたサプライズがありそうな予感…♡

古くて懐かしい曲があった一方で新曲も多いセトリでした。今度のアルバムすごく良さそう!古き良き時代のロックと、拍子抜けするくらいポップな曲が混ざっていそうな。

*…と、ここまで書いてプロントで珍しくカーペンターズが流れる。ロックじゃないけどカーペンターズのカバーも聴きたいかも。3人のハーモニーなら素敵だと思うんだよね。

今回は途中キーボードが出現。大好きなhappy saddy mountainはKANさんのように和田くんが鍵盤弾きながら歌ってくれました。あ、きっと和田くんがイメージしたのはポールね。ピアノは大人の階段だということを言ってたので、今後のライブにはキーボードもたくさん登場するかも。楽しみ!

ところで和田くんこんなにピアノ弾けるんだ!って驚かされました。ぷっすまで草なぎくんがギターに挑戦してるのを見て、和田くんも別の楽器真剣に取り組む気が起きた?もしや結構練習したのかしら…?

と思った次の瞬間、剛くん登場!もしかしてとは思っていたけど、ライブハウスにSMAPのメンバーが立つなんてやっぱりびっくり。おっきなカメラがあったのはこのせいだったのね。

剛くんがギターに専念し、和田くんがサポートしながら歌う「ココカラ」。とーっても盛り上がりました。みんな剛くんにあたたかくて、いい雰囲気だった(*^^*)

ココカラって、SMAPっぽーく作られた曲だなぁと、もうちょっとトライセラ色出してもいいんじゃないの?という感想だったのですが、生で聴くとほんといい曲♡CMのおかげで蒼井優ちゃんのイメージもあるし、コンサートで映える曲な気がします。SMAPコンサートまた行きたいなあ!

剛くんとは井上陽水の夢の中へも一緒に歌ってました。イントロのギターの音が原曲そのまんま過ぎて笑った〜。

いつものことながらMCは爆笑だし、よしふみさんのドラムと林くんのかっこよさが、まだレベルアップするのかと感心するし、ほんとにトライセラのライブは好きだなあ♡飽きないなあ♡なんかこのフレーズ毎回書いてるけど心底そう思うんだもん。

最後に発表された秋冬のライブも、水曜日だろうとがんばって行くよ、赤坂!



2014-07-10

武道館デビューのスピッツ

スピッツの武道館ライブへ行ってきました。意外にも武道館のワンマンは初だったそう。たしかにスピッツが広いとこでライブやるようになったのってわりと最近だものね。前から4列目でよく見えたよー(*^^*)

普段はマサムネさんの声にメロメロなのですが、ライブになると田村くんの酔拳みたいな動きと超キュートな笑顔にやられます♡ これ前にも同じ感想書いたかも 笑。


今回も好きな曲がたくさん!スピッツは曲数が多いので昔の曲から最近の曲までいろいろ楽しめました。毎回、あ!この曲好きなのに忘れてた!っていうのがある。今回だと、正夢とかね。

私は総じて一人称が「俺」の曲が好きです。優しげなマサムネさんの「俺」(*♡♡*)。で、バラードもいいけどやっぱりロック。スピッツはロックバンドなんですよ。

そしてこれも何度も書くけどアルバムはハチミツが最高。もう高校時代の思い出てんこもり。と書くと世代が強調されるね。家ではハチミツ聴きながらひたすらオリーブ読みふけっていた女子高生でした。当時のオリーブの王子はマサムネさんと中村一義くん(オザケンはもはや殿堂入り)。いまだにみんな好きだわ。


そういえば私、はじめて買ったCDがハチミツでした。中学生まではひとりで音楽を聴く環境がなくて、聴きたい曲は大抵家でかかっていたし、テレビやラジオで十分だったんだ。それが高校の登校時に音楽を聴きたいなと思って買いはじめ、今や数えることが不可能。

父の車に乗るとサザン、竹内まりや、ユーミンの次くらいの頻度でスピッツが流れてきます。父が「今、輪廻の果てとか言ってなかった?」などとよくマサムネさんの歌詞に突っ込んでいる。

スピッツのライブについて書くと、いつもおんなじ事を書いてしまいます。なぜなら彼ら普遍的なんだもの。けど今回MCで、ライブの映画化に興味があると言っていたマサムネさん。ぜひやってほしいなあ!映画館で聴くライブって素晴らしいんだから☆淡々とした気負いのないスタイルを貫きつつ、ちょこっと新しいことも期待です。

2014-07-05

books

アレクサのitをやっと読みました。和訳が早く出ないかとずっと待っていたの。なんと訳したのはTwee Grrrls Clubの澄礼さん♡アレクサとスミレさん、完璧!スミレさんが店長をしているViolet And Claireは渋谷から京都へ移転してしまったけど、とても素敵なお店です。


Joe and Rubanを知ったのも、スミレさんのお店がきっかけ。こないだこんなかわいいトートバッグをラフォーレで買いました。ここのお店のものでいちばん好きなものはスワン刺繍の巾着袋。旅行にいつも持っていきます。…と思って写真を撮ろうとしたけど見つからない。


アレクサも好きだけど、オリヴィア・パレルモも実は結構好き。先日公開されたウェディングドレス姿が意外でした。トップスは敢えてのカシミヤニット。絢爛豪華なウェディングドレスはいかにもお金持ちって感じで嫌だったのかしら。このドレスは彼女がセレブだということを万人が知っているからこそ成り立つよねー。


この写真も素敵♡


ところで、以前の冷えとりの投稿が周りで評判よく、私も気になる発言があちこちでちらほら。嬉しい!なのでひとつ書いておかなければ。

冷えとりは半身浴をすることが大前提です。ぬる目のお湯で半身浴し、温めた足を冷やさないようにすぐ靴下を履くの。足の指の間からからだの毒がよく排出されるのですが、粗目の絹がその毒を外に出してくれるため絹の五本指ソックスを履きます。で、足からかく汗で冷えないようにその上から綿やウールの靴下を、毒を外に出すためにさらに絹の靴下を…と交互に重ねていきます。4枚が基本だけど、冷えとり用の靴下は薄いのでもっと重ねられるよ。

冷え冷えの足に絹の靴下を履いても気持ちはいいと思うけど、まずはお湯で温めて血の巡りをよくすることが大事!めんげんもいろんなかたちで出るから、冷えとり靴下のお店などでは進藤先生の冷えとり健康法の本を読むようすすめられています。本もたくさん出てるけど、わたしが初心者にいちばんおすすめするのは「冷えとりガールのスタイルブック」。雑誌みたいに写真が多いし内容もかわいいからやる気が出ます。ガチガチにやろうとするのは心の冷えにつながってしまうので、楽しみながらやることも大事!


下に置いてあるのは、みれいさんが以前編集長をしていたコンシャスという雑誌。ヨガ、アーユルヴェーダ、オーガニックコスメなど。この雑誌は2号で終わってしまったのだけど、今はマーマーマガジンというもっとポップで自由な雑誌になっています。

雨が続くと気持ちがダウンしがち…。ちまちまハッピーをみつけながら生活していきたいです(*^^*) (あ、きのうぷっすまで和田くんの歌うココカラが聴けたのもハッピーだった!)



2014-06-29

夢のサロン

先週fifiに行ったら、窓際がめちゃくちゃ気持ちのいいサロンみたいになっていて、エマニュエル夫人みたいな籐の椅子に座らせてもらいました。となりにはとってもまじめな木のトッテマくん(ちゃん?)が寄り添ってくれて、居心地良いことこの上なし。お天気なら雲も眺められそうだし。

トッテマくんからオイルが垂れてきて頭にためるアーユルヴェーダができたらいいな、みたいな話でるいちゃんと盛り上がりました。これ↓ね 笑。


私の部屋も片付けてサロンにしたい。四畳半サロン。8畳くらいの部屋に、ベッドと本棚2つ、タンスとクローゼットに小さなドレッサーまで詰まっているから、もはや床に座る場所もありません。ベッドに寝ると窓から月が見える時があるのはよいのですが。

寝る環境を整えるのはとても大事。気持ちのいい部屋にして、ちゃんと部屋で寝るようにしたい。帰宅時間は以前より少しだけ早くなったものの、いまだにリビングで寝落ちしてしまいます。

夏の寝具を新しいものにしたくて、あれこれネットで調べてみたり。カシウェアのタオルケットが最強だと思っていたけど、天然素材に目覚めたら麻や絹はさらに気持ち良さそう。コットンのワッフル生地、シャリっとしたリネン、ふんわりしたオーガニックコットン、スベスベのシルクガーゼ…♡♡♡夢が広がる〜。

今日届いたネットショッピングの戦利品はRue Belle Designのピアス。お気に入りだったのに去年片方落としてしまって使えなくなってたのですが、先日何気なくネットで検索したところ中古で同じものが売っていたの!しかも格安!手が震えたよね 笑。慌てて購入したけど状態は綺麗だし、ちゃんとキャッチもついていてよかった〜!


そんなわけで3つ。アシンメトリーのピアスなのですが、短いのを両方つけることもできるようになったという。ああ幸せ。私のために出てきてくれてありがとう(*^^*)!

幸せといえば、ボンヌママンのレモンママレード。この赤いギンガムチェックがおうちにあるだけでしあわせです。ジャムとかコンサーヴとかも胸踊るもののひとつ。


それから、毎週金曜日の深夜にやってるぷっすま。トライセラの和田くんが草なぎくんにギターを教えるコーナーができたの!久しぶりにめっちゃ楽しみなテレビ番組ができたわ♡

2014-06-21

のんびり土曜日

朝から長風呂して幸せ。
洗濯物が乾くって幸せ。
スクランブルエッグにハムとコーンを混ぜたら美味しくて幸せ。
今朝の幸せ3連続でした。

家が静かで心地よかったので、今日は都心に出るのをやめることに。本を読んだり靴を修理に出しに行ったり。

みれいさんの冷えとりファッションの本、100コーディネートも載っていてどれもかなり個性が強いのですがとっても面白いです。私のお気に入りは以下ピンク3コーデ。




かわいい〜♡やっぱりピンクはいいなあ。

弟に見せたら興味深く読んでいて、「かっこいいサイドゴアブーツ履いてるけどどこのか書いてない」とのこと。そんなことないよどこかに書いてあるはず、と探したらセリーヌでした。かっこいいわけだ。でも私はそのブーツ全然注目してなかったから、男子の注目ポイントは面白いね。

この前Twitterでみれいさんからお返事いただいて嬉しかったり、ホ・オポノポノのイベントも面白かったりで、最近ますます“みれいファン”に。

先日行ってきたホ・オポノポノのイベントの会場が初上陸の京急蒲田駅だったんだけど、改札出てすぐ靴下たくさん履いてる女の人が前を歩いてたので安心してついていきました 笑。

着いたらアキバ系男子が長蛇の列を作っててなんだこりゃと思ったら、アニメのライブ(画面を相手に盛り上がるのか?)とか同人誌の即売会?みたいなイベントも同じ施設で行われていて。

靴下いっぱい履いたスピリチュアル系女子たちと、アニメや漫画好きのアキバ系男子やコスプレ女子が同時に大田区のマイナーな駅に集まっているという状況、なんかゾッとするけど笑える。

話は今日に戻り、お昼にマックのフランスバーガーを買いに行ったら、なんとなくジャパンバーガーの方が美味しそうだったので予定変更。まあまあかな。歴代ではハワイアンバーガー(だったかな?)とアイダホバーガーが素晴らしかったです。


ジャンクなものばかり食べてるわけじゃありません。先日は年下の同僚に誘われて虎ノ門ヒルズへ。虎ノ門にヒルズなんかあったっけ〜?なんて思ってたら、できたばかりだったんですな。


このトラのもんの目の前でごはん食べたよ。おはしで世界の料理を食べるというコンセプトのレストランでした。

鯛のお出汁のスープとタネ色々。



色鮮やかなドラゴンフルーツのサラダ。


パクチーたっぷりのカルパッチョ。


このお肉超美味しかった!



メロンの杏仁豆腐や、どら焼きミルフィーユなど、デザートも変わったものばかり。どれも美味しかったです!誘ってくれた同僚ちゃんと彼女の先輩に感謝。

彼女にはこないだ新大久保にも連れてってもらったり。年下の子に話題のスポットとか人気のお店へ連れてってもらうのって、やや歳を感じます 笑。

2014-06-06

ここしばらくのできごと

冷えとり順調に継続中。くつしたも揃ってきました。土日はムカデの洗濯のよう。でも梅雨に入ったら足りなくなりそうだなぁ。

みれいさんの冷えとりファッションの本も買ったよ。可愛くて、また古着を着たくなってきた。あとは、コズミックワンダーってこんなファンタジックな洋服なんだ!と興味出ました。


土曜日、タイの漫画家タムくんと服部みれいさんのおはなし会にも行ってきました。写真の黄色いクリアファイルはおみやげとして配られたもの。タムくんってめっちゃおっとりしてるんだけど、すごく哲学的で驚いた!心を自由にするにはどうすればいいか、などのテーマについてホワイトボードに絵を描いて説明してくれたのでとてもよくわかりました。

その後fifiでルイちゃんにその話をしたら、タムくんはマムアンちゃんという女の子のキャラクターでも有名なのだそう。知らなかった!


ばんちゃんにも「ブランコ」というマンガを教えてもらいました。手塚治虫を彷彿とさせる、可愛らしいけど哲学的でシュールなマンガ(らしい)。

私マンガを全然持ってないんだけど(子どもの頃から。家にあるマンガは父か弟のものか、母が昔集めたピーナッツ=スヌーピー、私のは「マンガ偉人伝」とか「マンガことわざ大事典」みたいなものだけだった。)、タムくんのマンガ読んでみたいなと思いました。

おはなし会の会場は青山のこどもの城だったのですが、となりの国連大学の前でファーマーズマーケットやってました。お店のおじさんイチオシの朝摘みラベンダーを買ったらとってもいい香り。野菜や沖縄のもずくなんかも売ってました。

それからディズニーランドにも行ってきたんだった。とても暑い日に。お花がたくさん咲いていて、イースターのウサギがあちこちにいたよ。


毎度うるさいですが、やはりイッツアスモールワールドが最高に好き!私にとってはあれこそ夢の国。


もっと遡ってラフォルジュルネ今年も行ってきました。ラヴェルとラフマニノフ、小曽根さんのジャズwithビッグバンド。ボレロはもう聴き飽きたので、今度機会があったらラヴェルはボレロ以外の曲目を選ぼうと思います。緑のきれいなよいお天気の日でした。



ローラが出ているCMのBGMがいいなと思ったら、ゲスの極み乙女。えー!この名前フェスでよく見るけどアーティスト名からして私には関係ないと思ってた。彼らは前衛派で売り出してるようですが、正直なところそこまで新しさは感じません。志村くんのフジファブリックには匹敵しないなと。でも普通に聴きやすい美メロだと思うの。演奏もバンアパを思わせるくらい上手だし。うそやだイイじゃん、頭から離れないじゃん!って感じです。