2013-06-08

SUNKING☆ and more

先日、TRICERATOPS×NONA REEVESのイベントにいってきました。恵比寿リキッドルーム。


マイケルジャクソンとビートルズの熱狂的ファンつながりで昔から仲が良いという和田氏と西寺氏。ということで、こんなに本人たちが楽しそうなライブいままであったでしょうか。

セットリストも良かった〜。「Happy Saddy Mountain」とか、ずっと聴きたかった「何気ないSUNDAY」とか。

対バンとかイベントとか観るといつも、やっぱりトライセラうまいなー!和田くん歌もギターもうまいしモノマネまでうまいし面白いし最高だなと思います。

さらによしふみさんのドラムとか林くんのかっこよさはどんどんパワーアップしてます。3人のハーモニーなんてもはやアルフィー級。

あとは私の趣味だけど、楽器の音がいちいち全部好み。特にギターは弾く人によって音が全然違うけど、和田くんの音が好みすぎる。

…とまた暑苦しくなってきたのでここらで終了。終わってからやまちゃんとカフェで可愛いっぽい飲み物飲んだのに、喉が乾きすぎてて写真撮るの忘れました。

話変わって、最近整理しながらまた読んでしまったMILKとUNION。


最近の子、色柄でガッチャガチャの子が多いけど、こどもはシンプルが似合うし可愛いと思うの!グレーとかネイビーとか。この子おませさん♡


靴!秋冬のマークの靴はヒールのかたちからリボンのかたちまで最高にかわいい。この写真みて、赤いいなーと久々思いました。イチゴアクセサリーを着けたい。

でもって、プラダのお花サンダルもやばし。足首ホールドにTストラップで超履きやすそう。


あとクロエは何から何まで素敵。


洋服もね。コート、次買うならクロエいいなあ。



2013-06-04

北欧旅行記《コペンハーゲン後編》

コペンハーゲンで泊まったホテルがこちら。ウッディな感じのお部屋でインテリアが可愛かったです。デンマークといったらヤコブセンの椅子が有名ですが、ホテルの椅子も素敵なフォルムでした。


それから、行きたかったロイヤルコペンハーゲンのカフェ。銀座などにもあるロイヤルカフェですが、本場は雰囲気から可愛かった〜♡


寒いのに、レッツ・スムージー!って…。



小さな店内に大きな身体のデンマーク人がギュウギュウに座っているんだけど、なんだかみんな明るくて、合席も普通みたい。和気あいあいとした感じのいい雰囲気でした。このブログのタイトル部分にはここの写真を使いました。


さすが、食器はすべてロイヤル・コペンハーゲン。ティーバッグを竹ぐしでカップに引っかける技には感心しました!私が食べたお米のデザート、オートミールみたいなのにジャムとナッツが乗っていて、だいぶチャレンジングな味だった(^^;; けど何事もチャレンジしとく方が好きなので満足☆

おとぎの国、極めつけはチボリ公園♡小さな可愛い公園ですが、夜遅くまでやっている遊び場があまりないからなのか、ちょうどクリスマス市の時期だったからか、なんだかわからないけどすごい人!


キャンディショップやクリスマス飾りのお店が可愛らしかったです。



ヘンゼルとグレーテルにでもなったような絵本の世界にややはしゃぎましたが、くるりと一周したらすぐに終わっちゃった!


うーん、日本のディズニーランドってやっぱりすごいわ!

コペンハーゲンは雑貨も可愛いものがいっぱいで!特にこのLiebEというお店。こども用の雑貨の可愛いこと♡鳥の壁飾りにこども用ハンガー、素朴な刺繍の巾着、下に敷いたファブリック。


レシートまでこんなにかわいい♡


ロイヤル・コペンハーゲンとジョージ・ジェンセンはクリスマス仕様の飾り付けが素敵でした。ジョージ・ジェンセンの天使がキュートだったので連れて帰ることに。


寒かったけど、面白い旅でしたー。一生に一度かなと思ってましたが、また行きたい!今度は夏に。そして今回諦めたスウェーデンにも☆

最後に、北欧に憧れ続けた私が買い集めていた北欧本。写真が綺麗で夢広がります。実際役にもたちました。これから北欧行かれる方、北欧に憧れてる方はぜひ!





2013-06-03

北欧旅行記《コペンハーゲン前編》

デンマークのコペンハーゲンはまさにおとぎの国!

ほんものの兵隊さんに(女の子もいたの!かっこよかったな〜)…


人魚姫。さ、寒そう…。とても物悲しくて、綺麗なストールとか巻いてあげればいいのに…とか思ったり。お地蔵さま的発想?街中にはアンデルセンの像もありました。


O氏のことばを借りると、「ヘルシンキは都市、コペンハーゲンは古都って感じ」。この表現まさに!

可愛さっぷりが優っているのは断然コペンハーゲンです。


アンティークショップのウィンドウ。背景の柄も陶器の形も北欧っぽい。

こちらもアンティークショップ。雰囲気があって素敵です。


百貨店の電飾がハートやスワンのかたちだったり、サンタみたいなおじさんが青りんごかじりながら歩いてたり。それからなんか綺麗な女性をたくさん見た気がする。

うっとりもたくさんでしたが、実はコペンハーゲンではいろいろ事件があって。ひとつ挙げるとしたら迷子事件。

コペンハーゲンの街は、大きな広場から放射状に何本もの道が伸びているつくりになっているところがあるのです。ヨーロッパにはよくあるのかもしれないけれど、日本の格子状に交差する道路に慣れている私たちにはちょっと難しい。

だから、道を1本間違えると、どんどん間違った方角に歩いていってしまうことになります。しかも起点とする広場を間違えるともっとひどいことに。

さらにあちこちに似たような塔や馬に乗った偉人の像があったり、日が落ちるのが早いので周囲が暗かったりして、ただでさえ地図が読めない方向音痴な我々、今どこにいるのかさっぱりわからなくなるのです。

おかげで道に迷う迷う!異国の夜道で迷子、しかも知らぬ間に橋を渡って不気味なお城や塔のある小島に辿り着いていることがわかった時のおそろしさといったら!あー今思い出してもゾッとします。ま、落ち着いて地図をよく見ると全く怖い場所にいたわけではなかったのですが。

そんな恐怖体験から始まったコペンハーゲン旅行でしたが、実際にはすごく魅力的なところでした☆

いちばん感動したのはパン!左上に写っている素っ気ない砂糖がかかっただけのデニッシュパンですが、普段とくにパン好きでもない私が虜になってしまうくらい美味しかった♡ 


あまりに美味しかったので、日本に帰ってきてからアンデルセンのデニッシュパンを買ってみましたが、あれほどの感動はなかったです。日本のデニッシュはクロワッサンみたいにパラパラくずれるので食べにくいんだよねー。

それから、ホットドッグとサーモンやエビのオープンサンドも名物だそう。ホットドッグは駅前に車でやってくるおばちゃんのお店で買って食べたけど美味しかったし、オープンサンドはこれまた絶品でした!



しつこいですが北欧でおいしいごはんが食べられるとは、ほんと期待してなかっただけに嬉しかったです。仕事でげっそり痩せてしまっていたのですが、旅行から帰ってきた時にはほっぺたが元に戻ってました(笑)。

それから、フィンランド人もデンマーク人も、みんなすごく親切で優しかった!風貌のまったく違う私たちを全然よそ者扱いせず、助けてくれたり話しかけてくれたり。成熟しきった大人の国、という印象を受けました。

おまけは、デザイン国デンマークのスーパーのキャラクター「イヤマちゃん」。


ココアのマチルダちゃん♡



コペンハーゲン後編につづく☆

2013-05-28

北欧旅行記《ヘルシンキ後編》

フィンランドでの主な楽しみはお買い物!

まずは何と言ってもマリメッコ!フィンランドといったらムーミンとマリメッコでしょう。私的には。ということで、いろいろ買いました。でも意外と物価が高いので厳選しつつ。



ポケット付きのポーチがお気に入り。ベースがラズベリー柄で、ポケット部分はイチゴ柄なの。

あと、カラフルなシマシマタイツはこども用。XLならいけるかなー、私より海外のキッズの方が足長いはず!と思って買ったんですが、大丈夫でした。履くとさらにかわいい!無地のワンピースに合わせたいです。

マリメッコのカフェにも行きました。店員さんがマリメッコのお洋服を着ていて可愛かった♡北欧の女の子にほんとよく似合うの。


続いてはアラビア。アラビアの食器はうちにもムーミンカップなどがありますが、なぜか飲み物が美味しく感じるので大好き。

街中にあるイッタラの路面店にもアラビアの食器が売っていましたが、私たちはアラビアのファクトリーショップに行って選びまくりました。楽しかった!トランク重量制限の恐怖がなければやまほど買いたかった〜。


ちなみにこの旅行中に「イッタラに行ったら」というやるせないダジャレを何度言ってしまったことか…。

ファクトリーショップにはイッタラもスウェーデンの食器ブランドもあって、目移りしまくり。で、絞りに絞って選んだのはこれら。


スープカップふたつ。アラビアのピンクはKOKOって名前なの♡


それからピッピのカップ!!大のピッピファンとしてはこれは買わないとです。


私が狂ったように買ってきたのがハサミ。ムーミン柄と、ハーパニエミさんデザインのもの。大きいのから小さいのまで全部柄が違ってかわいいったらないの!ハーパニエミさんとは、Xmas時期の伊勢丹のポスターのイラストを描いてるひとです。


アラビア製のウサギとイッタラのこれも。ピンクかクリアか迷ったけど、O氏の「断然ピンクが可愛い」という明確なアドバイスによりこちらに。


そしてそして、最大のお目当てがミナ・パリッカ!街外れから大通りに店舗が移転したばかりのようでした。興奮しすぎてお店の写真を撮り忘れるという失態をやらかしたため、FBから写真お借りしました…。


広ーいきれーい店員さん可愛いし親切〜♡ 買うことを決めていたグレーのウサギパンプスとハートのクラッチを購入。左下は帰ってきてからネットで買ったもの。


ほかにも、郵便局のショップでムーミンやXmasのポストカードをどっさり買ったり。




すでに大きな荷物を背負って1ヶ国目を出ることになったのでした。

コペンハーゲン編へ続く☆

2013-05-26

北欧旅行記《ヘルシンキ前編》

重い重ーい腰を上げてようやく着手します。もう半年前になるのかー!11月末に極寒を覚悟してフィンランドとデンマークへ行ってきました。

この旅行のために、タトラスのダウンと大量のヒートテックや極厚タイツを購入し、万全で臨んだのですが、意外に大丈夫でした。ま、確かに手袋や耳当ては必須だけどさらにカイロを貼りまくる必要はなかったし、屋内は暖かかったので想像よりはマシだったかな。

けどやっぱり冬はオフシーズンなのね。夏の方が色んな施設が長い時間開いてるし、寒さによる体力消耗がないのでたくさん遊べそうです。私たちは北欧の初冬(晩秋かな?)の寒さという貴重な経験をした!ってことで。

先に到着したのはフィンランドのヘルシンキ。見てこの北欧感あふれる色合い!


清々しくて洗練と素朴が入り混じった雰囲気。この教会は高いところにあって、階段の上の方に腰掛けて広場やこどもたちをずーっと眺めていられました。


北欧のこどもたちの可愛いことといったら!みんなロッタちゃんやトミーやアニカ♡


この窓の内側に吊るしてある星型のライト、あちこちで見ました。さすが、インテリアがおしゃれ。


こんな素朴な街並みにこんな可愛い雑貨を売ってるお店があったりして、オリーブ的北欧イメージ満載な場所もあれば、


一方ヘルシンキの中心街にはスタイリッシュな建物もあったり。ここはキアズマ美術館。建物がかっこいいのもさることながら、


館内カフェのクリアグリーンな椅子の方がインパクトあり。とっても人気のカフェでした。


ケーキも素敵デザイン♡


ケーキも美味しかったけど、ホテルの朝ごはんが美味しくてびっくり!ヨーロッパのホテルの朝食にはあまり期待しない方がいいと思っていたんだけど、美味しかった〜。これは嬉しい誤算でした。


野菜もパテもチーズも激ウマ♡左上にあるライ麦生地でマッシュポテトを包んだ「カレリアン・ピーラッカ」は、代表的なフィンランド料理らしいです。生地部分は少し固めだけど食べやすくて、せっかくなので毎朝食べてました。

その土地ならではの食べ物って、味云々ではなく試すべきだなーと思いました。食の幅は人間の幅、というじゃない♪

ちなみにスーパーのお寿司は高いのにまずかった〜。上に乗ってるサーモンだけ美味しかったです。

ヘルシンキ後編へ続く♡