2013-05-25

最近のあれこれ

最近は土日に遊ぶほどの体力がなく、友達との約束と最小限の用事くらいしか外出しない休日が続いています。

激務の原因アベノミクスの大元である安倍総理ですが、毎日凄まじいスケジュールで仕事されてるとテレビで連日報道されています。その体力はどこからくるんだろう…?そりゃ首相だから他の体力消耗はほとんどないのでしょうけど、それでもすごいよな〜、何食べてるのかな〜?なんて、安倍さんのFacebook覗きに行ってみたり(笑)

そんな私はいつものごとく、昨日の帰り道からの記憶がほとんどなく帰宅と同時に倒れこんでしばらくその場で寝落ち。起きて来た母親にお風呂の中で死なないようにと注意されたことだけうっすら覚えていますが、気付いたら朝方。やっとお風呂に入って、早朝の散歩に出掛ける父親とすれ違いで部屋に寝に行くという、安部さんに負けないくらい凄まじい金曜の夜〜土曜の朝なのでした。

でも起きたらなんとか頭痛も消え、昼前には歯医者さんに行って、お昼ごはんの材料を買って街に出ないままうちに帰ってきました。天気が良くて、気温も半袖ニット一枚が気持ちいいくらいのちょうど良さ。緑も濃くなってきました。


うちの庭、いろいろお花が咲いてたと思ってたのに、今日はこれしか咲いてなかった。わざわざ植えたものではないと思うけど、可愛いからいいか。


野の花に癒される疲れた私ですが、先日はアクティブにサッカー観戦もしたよ!浦和レッズファンのゆうこに連れられてさいたまスタジアムへ。


なんかサレオツなごはん食べたり。


前々から気になっていた、鈴木啓太選手のユニフォームがケイタマルヤマに見える件についてFBに投稿したりしてふざけたり。


盛り上がったり。


初の自由席はすごい盛り上がりで楽しかったけど、ザ・応援席!という感じで、私にはじっくり観戦席がむいてるかなと思ったよ(笑)。←みんなで合わせたりするの苦手f^_^;)

でもひさびさのサッカー観戦はやっぱり楽しい!サッカーってほんと面白い!迫力ある海外サッカーも観たいです。一方でビール飲みながらのんびり野球観戦も良い季節になってきたね。家で明るいうちにお風呂に入ってビールと枝豆にナイターってのも最高ですな!これ、完全にうちの父親が私くらいの歳の時に楽しみにしてたやつだ(笑)

それから最近の私は、おもひでぽろぽろの主人公たえこさんに似てきてる気がしてなりません。後ろ三つ編みにもんぺパンツ、都会のOLが田舎に農業体験しに行くとかいうのもやりかねないし。農家の嫁目指すか⁈ ちなみに私の名前の漢字は農家にぴったりなのだ(笑)






2013-05-12

銀座ランチ

大学時代からの友人と久しぶりに銀座ランチ会。

独身同士はしょっちゅう会うけど、ママになった子とはなかなか会えなくなってきたこの頃。気付いたら何年ぶりかになってしまっていて、もっと頻繁に会いたいなあと思いました。

ランチはO氏がオザミの本店を予約してくれました。同じ系列のブラッスリーオザミは会社の近くにあるのですが、いつも混んでいてお昼に行けたことがなかったから、一度行ってみたかったのです。お肉がトロトロで美味しかった!

その後はウン年前の記憶を頼りにノーリーズのカフェへ。昔の旅行の話をしたりして、夏日で暑かったけど楽しかった!

Zhor&Nemaの織ニットを着ました♡







2013-05-11

やっとごはん

この1週間は毎晩コンビニごはんかインスタントものばかりだったので胃もぐったり。ラーメン好きな私でも、さすがに食べる気しないわ。

やっと週末でうちでつくったごはんが食べられます(たいしたものつくってないけど…)。

雨だし、お昼食べたらミルクデコ読んでゆっくりします。ヨーグルトはパッケージのかわいさに負けた。チチヤスおそるべし。





2013-05-09

UNIQLO × KAREN WALKER

ひえー忙しい!株価が上下すると忙しくなる仕事です。まさか自分がこんなに毎日日経平均を気にする日がやってくるとは微塵も思っていませんでした。ほんと人生ってわからない。そしてきっとだいぶ人生って平等。

連休中はお肌の調子も良くなってきてたのに、もう今、吹出物復活。身体は正直。

先日遅ればせながら、UNIQLO×KAREN WALKERのアイテム買いました。KIDSだけの展開ですが、150なら大人も着られます。ほんとはワンピースやブラウスも可愛かったのだけど、あまりにもバレバレなので部屋着用にTシャツだけ。写真の右の子が着てるやつね。かわいい〜♡こどもが着るのがやはりいちばん可愛いのだが。



関係ないけどこのソフィアの写真素敵!


2013-05-07

連休後半

連休もいよいよ終わり。あまり連休感はなかったけど、少しはリフレッシュできたかな。

昨日はゆうこと立川でのんびりランチ。ルミネの屋上で開催されていた青空ガーデンに高校時代の友人が革小物のお店を出店していたので見にいきました。こどもの日だったのもあり、ファミリーがたくさん来てて大盛況でした!

ルミネに屋上があったなんて知らなかったけど、晴れてて気持ちよかった〜。屋外なのに絵本棚がバーンと設置されていて、絵本読み放題!芝生だし、ハンモックもあったりしてこども的には楽しすぎる空間だったんじゃないかしら。


私たちもベンチに座ってしばらくのんびりして、友人の素敵なレザーアイテムを見せてもらいました。子ども用のポシェットがあるんだけど、めっちゃ可愛いの。小さい子がとても良質な革のバッグ持ってるなんて、すごくおしゃれ!→SAFUJI

そして連休最終日の今日は、会社の後輩ちゃんの結婚式でした。明治記念館だったのですが、すごく感じ良かった〜。派手すぎず地味すぎず品が良かったです。お天気も良く、楽しい結婚式でした。


ちなみに今までもったいなくてなかなか着られなかったLilyのワンピースを、今日デビューさせました!これでこれからは心置きなく着られるわ♡

2013-05-04

La Folle Journee au Japon 2013

今年も無事にラフォルジュルネに参加してきました。

有楽町の国際フォーラムと丸の内周辺でGWに行われる、クラシックのフェスです。フランスのナントという都市で行われている音楽祭を日本に輸入したもので、今年で9回目。私は母と1回目から参加しています。

毎年テーマが決まっていて、今年は「パリ、至福の時」。作曲家としては、ビゼー、ドビュッシー、ラヴェルなど。それからこの時代にスペイン音楽ブームがあったということで、スペイン風の曲も紹介されるとのこと。

音楽祭なので、もちろん超一流のオーケストラや指揮者が登場するわけではなく、演奏するのは若手演奏家や世界中の小さな管弦楽団などなのですが、日本人の有名な音楽家も参加します。ギタリストの村治佳織さんやピアニストの小菅優さんの公演などはすぐにSOLD OUTしてしまいます。

1公演1時間程度でチケットはなんと2〜3000円!クラシックのコンサートを普通に国際フォーラムで鑑賞したら1万円以上は当たり前ですが、この金額だから1日何公演も観ることができるのです。クラシックは金額も敷居も高いと思ってる人にはほんとオススメ。

今年は3公演チケットとりました。オーケストラのラヴェルとサン・サーンス、弦楽器とピアノ、マリンバの同じくサン・サーンス、ギターと管弦楽団のスペイン音楽の公演。

オーケストラがいちばん良かったかな。私はクラシックの知識はあまりないので、毎回いい勉強になります。ラヴェルの曲ってこんなに綺麗なのか〜今度一流のオーケストラで聞いてみたいな、とか、サン・サーンスの動物の謝肉祭って「白鳥」部分しか知らなかったけど、ライオンとか亀とか水族館とか色々あって白鳥にたどり着くのか〜、とか。母に感想を言うとそんなことも知らずにこのチケットとったの?みたいにびっくりされるけど、この音楽祭はそのレベルでも全然受け入れてくれるのが嬉しい。むしろ、みんながクラシックに興味を持つことを目的にしていると思うの。耳が肥えてくると正直聞くに耐えない公演もあったりしますので…(・・;)

私たちは、公演の間にお昼を食べたり丸の内散策したりお買い物もしたいので、1日2〜3公演にとどめてゆとりをもって楽しむことにしています。

私は職場と国際フォーラムが目と鼻の先なので、平日は休みをとってもこの辺に来ることはないんですが、こうやって改めて休日に丸の内周辺を歩くと素敵な街だなーと安心して楽しめます。ずーっと残業続きで、会社帰りに丸の内を歩くこともなかったから、知らぬ間に色んなお店が変わってたり、新しい東京駅もはじめて見ました!やっと!今さら!


よく出し遅れた郵便物を出しに行った中央郵便局もきれいになってて、隣にできたKITTEもみてみたい。

こんな素敵なところが勤務地なのに(もうすぐ職場が移転するのでここもあと少し)、何も楽しんでないなんていけないな、と改めて思ったのでした。

クラシック音楽と丸の内の街並みで優雅な気分に浸れました。今年はお天気も良くてよかった。また来年も無事に参加できますように。


今を乗り越えることだけ考える

GWの中日だというのに恐ろしく忙しくて胃をやられました。やっと今日が終わった…。今日一日で何人の不満や怒り、憤り、不安や心配を聞いて吸い取っただろう…。吸い取った厄をどうやって浄化すればいいのかわからなくなるほど!

人って歳をとると寛容になると思ったら大間違いだと思う。逆に身体が言うこときかなくなってくると、イライラして短気になるし、卑屈になる人もいる。とぼけるしウソもつくし。

耳が弱いので、疲れると音に弱くなってきます。テレビの音が高く感じたり、別々の会話が同時に耳に入ってくると頭痛がしたり…。静かなところで自分の時間に没頭したいなあ。


とりあえず明日からGW後半!明日は母親とラフォルジュルネ〜♪とにかく優雅な気分に浸ります。あとは映画をみたり友達とのランチも楽しみ♡


奈良さんのカレンダー、4月はお気に入りの春少女だったのに、あっという間に5月になってしまったなあ。あっという間のような、嫌になるほど色々あって長かったような。